審美義歯(スマイルデンチャー)
審美義歯とは、保険外の入れ歯で、見た目の良い目立たない入れ歯のことです。
保険の入れ歯は金属のばね(クラスプ)で入れ歯を固定し、安定させます。(下左図)
そのため、口を開けた時や笑った時に、どうしてもばねが目立ってしまいます。
女性や若い方だと、明らかに入れ歯と分かってしまうので気にされる方が多いようです。
そこで、多くの方の悩みである金属のばねを取ってしまい、ピンク色の部分だけで支える入れ歯が近年登場しました。(下右図)
これがノンクラスプデンチャーと呼ばれる審美義歯です。
ノンクラスプデンチャーにはいくつか種類がありますが、当院で扱っているものは、その中でも新しく丈夫な材質の『スマイルデンチャー』という入れ歯です。
スマイルデンチャー(ノーマル)
![]() |
スマイルデンチャーは、その名の通り笑顔になります。 |
ここで保険の入れ歯のメリット・デメリットを挙げてみましょう。
費用が安価
金属のばねが見えてしまう
入れ歯に厚みが出てしまう
違和感がある
必要以上に大きくなりやすい
壊れやすい
金属のばねをかける歯への負担が大きい
金属アレルギーの方は使用注意
など、デメリットの方がどうしても多くなってしまいます。
スマイルデンチャーの弾力性
次にスマイルデンチャーにメリットを挙げてみます
金属のばねを使わないため、見た目が良い
薄くて、軽い(保険の入れ歯の半分以下)
最小限の大きさで作ることができる
手で曲がるくらい柔らかく、壊れにくい(上写真)
痛みや違和感がほとんどない
残っている自分の歯への負担が少ない
金属アレルギーの方でも使用できる
など、多数のメリットがあります。
次にデメリットを挙げてみます
保険外になってしまう
柔軟性があるため、硬いものを噛むとたわみが生じることがある
専用の洗浄剤が必要(当院で購入)
以上のように、圧倒的にメリットの方が多いのが分かります。
以前に学会で発表されたアンケートでも、約8割の患者様が友達などに勧めることができる入れ歯だという結果が出ています。
スマイルデンチャーは、それだけ満足度の高い入れ歯だということが分かります。
『良い入れ歯だということは分かったけど、保険外だから高いんでしょ?』という声が聞こえてきそうですが、当院ではより多くの方にスマイルデンチャーを使って頂きたいと思い、料金を抑えて設定しています。
スマイルデンチャーやノンクラスプデンチャーの全国的な料金は100,000円~150,000円です。
当院では89,000円(3本まで)の低料金でご提供が可能です。
スマイルデンチャー+シリコン
スマイルデンチャー+シリコンとは、スマイルデンチャーの裏側(歯ぐきに当たる部分)にシリコンを貼り付けたものです。
シリコンは、ゴムのように軟らかく弾力のある素材です。
スマイルデンチャー+シリコンが適している方は、
①今まで、どんな入れ歯も痛くて噛めなかった方
②支える骨が減ってしまい、歯ぐきが薄くなっている方
③入れ歯でも硬いものを食べたい方
歯ぐきに優しい(シリコンがクッションとなり歯ぐきを守ります)
シリコンが痛みを軽減するので、硬いものを噛んでも大丈夫
他の入れ歯よりも外れにくい(シリコンが吸着します)
シリコンの部分が永久的ではない(個人差はあるが、数年に1回は交換が必要)
シリコン部分は汚れが付きやすい(適切なお手入れをすれば問題ありません)
しっかりした歯が最低2~3本残ってないと作れない
スマイルデンチャー+金属
スマイルデンチャー+金属は、スマイルデンチャーを金属で補強し、たわみを減らしたものです。
金属はチタンとコバルトクロムの2種類です。
また、舌が当たる部分だけ金属が露出していますが、金属の方がより薄くできるため、違和感が少なくなります。
スマイルデンチャー+金属のメリット・デメリットは・・・
普通のスマイルデンチャーよりも安定するため噛みやすい
舌が当たる部分が金属になるため、違和感が少ない
正面から見ても金属は見えないので、審美的に優れている
普通のスマイルデンチャーよりも話しやすい
スマイルデンチャーのメリットである柔らかさはない
金属がコバルトクロムの場合は重量感がある