矯正歯科
→矯正歯科専用ページもあります
矯正歯科は歯並びを治し、見た目をきれいにしたり、噛み合わせを良くする治療です。
歯並びが良くなると様々なメリットを得ることができます。
見た目が良くなる
笑顔が増え明るく見える
コンプレックスの解放
良く噛めるようになり健康的
細かく噛み砕けるようになり、栄養の吸収が良くなる。また、胃の負担が少なくなる。
磨き残しが少なくなり虫歯が減る
きちんと発音ができ、会話がスムーズに
お子様の正常な成長を促す
将来的な歯周病予防
小顔効果
第一印象が良くなるため、就活・婚活に有利
などなど、メリットを挙げればキリがありません。
矯正治療は大きく2つに分かれます。
それは、大人の矯正と子供の矯正です。
大人の矯正
大人の矯正は永久歯が生え揃った12歳頃から行う矯正です。
大人の矯正にはマルチブラケット法とマウスピース矯正があります。
マルチブラケットは昔からある、針金をブラケットという金属に固定して歯を動かす方法です。
一方、マウスピース矯正は新しい方法で、透明なマウスピースのようなものをはめて歯を動かす方法です。
どちらもメリット・デメリットがありますが、多くの場合マルチブラケットを選択する事になると思います。
詳しくはこちら→大人の矯正歯科
マルチブラケット
当院のマルチブラケット法は、完全オーダーメイドで行います。
歯の大きさや角度・位置は人それぞれ違います。個々の歯に対して最も最適な力がかかるように針金を調整して曲げる方法で、スタンダードブラケット法といいます。
この方法は細かい微調整もできるため、仕上がりも当然きれいになります。
実は、この方法はほとんど行われておりません。
それはなぜかといいますと、熟練した技術が必要だからです。
それに対して、オーダーメイドではないマルチブラケット法は、まっすぐな針金を使用します。(ストレートブラケット法)
その代り、針金を固定するブラケットの方に平均的な角度や傾きが付けられていて、それによって歯を移動させます。
こちらの方法は、言わば既製品です。
熟練した技術があまり必要ではないため、多くの矯正医や一般歯科医に用いられています。
しかしこの平均値は、アメリカ人を元に決められているため日本人には適していません。そのため仕上がりに影響が出てしまいます。
これらの方法を服、特にスーツやドレスに例えてみると分かりやすいかもしれません。
一般的なストレートブラケット法は服で言えば既製品です。
初めからサイズが決まっているS・M・Lといったものから比較的近いサイズを選び、ぴったりではないけれど許容範囲といった感じです。
それに対して当院のスタンダードブラケット法は服で言えばオーダーメイド品です。
細かい部分まで採寸して作ったスーツなどは、体にぴったりフィットしていてかっこよく見えます。
詳しくはこちら→矯正歯科専用ページ
裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正とは文字通り、歯の裏側に装置を付ける矯正方法です。
正面から見ると矯正装置がまったく見えないのが、最大のメリットです。
見た目を気になさる方や接客業の方、結婚式を控えている方などに好評の治療法です。
デメリットは、舌がどうしても当たってしまうので、舌触りに違和感があるということです。
ですが、それもほとんどの場合はすぐに慣れてしまいます。
さらに当院では、上の歯を裏側、下の歯を表側に装置を付ける方法をおすすめしています。
下の歯の装置は唇に隠れてしまうため、ほとんど見えることはありません。舌に一番当たる部分も表側になるため、違和感が少なくて済みます。
詳しくはこちら→裏側矯正のページへ
マウスピース矯正
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースのような装置をはめて歯を動かしていく矯正です。
マルチブラケットのように針金やブラケットは使いません。
マウスピース矯正には多くのメリットがあります。
透明で目立ちにくい
食事の時などは取り外せる
歯を抜かずに済む
違和感が少ない
それに対してデメリットもあります。
すべての方に使用できるわけではない(どんな歯並びも治せるわけではありません)
毎回歯の型を取る必要がある
すべて患者様まかせになってしまう(装置をはめる時間が少ないと治療が進まない)
小児矯正(子供の矯正)
![]() |
子供の矯正治療(小児矯正)は、予防的な矯正です。 |
すると、
治療期間が長くなってしまう
取り外しの装置ではなくなってしまう
歯を抜かなければならない可能性が高くなる
費用が高くなってしまう(当院比で2倍~)
といった、デメリットが生じてきます。
小児矯正の装置例
子供の矯正は、上のような装置を寝ている時だけ装着して行います。
寝ている時だけというのは、思春期のお子様にとって大きなメリットだと思います。
他の主なメリットは
大人の歯を抜かないで済む
思春期にきれいな歯並びになる
より理想的な歯並びを実現できる
費用が少なくて済む(小児の装置代262,500円(税込)と低料金で済みます)
現代の子供は食生活の変化などで、昔の子供と違ってあごが小さくなってきています。
それは、あまり噛まなくても良い食事が増え、噛む力が弱くなっているため、あごが発達しにくいからです。
あごが小さくても生えてくる永久歯の大きさは変わりません。
そのため、隙間がないところに無理矢理生えてきてしまい、歯並びがでこぼこになってしまいます。
歯並びがでこぼこのままだと良いことはありません。
汚れがたまりやすいため、虫歯・口臭・歯肉炎、将来的には歯周病の原因となります。また、噛み合わせが悪く良く噛み砕けないため、胃炎や消化不良の原因となってしまいます。
お子様の健康を守り、成長の手助けをするのはお母様やお父様の大切な役目です。
お子様の歯並びで気になることがありましたら、一度ご相談下さい。
☆子供の矯正小冊子プレゼント中(終了)
ただ今、小児矯正の無料相談を行った方に、当院の矯正医が執筆した小冊子をプレゼントしています。
お子様の矯正に関して詳しく書かれていますので、大変参考になると思います。
無料相談
ご相談は無料で行っています。
無料相談のみでも構いません。その後の治療は強制ではありませんのでご安心ください。
ご相談後、十分にご検討して下さい。
毎月3回、木曜日の午後、金曜日の午後、土曜日(午前・午後)に行っています。
お気軽にご相談ください。
写真添付可能、矯正メール相談
無料のメール相談です。
携帯の写メなどの画像が添付可能です。
矯正を始めたいけど今は相談に行く時間がない方や、相談をするかどうか迷っている方など、本格的に矯正を始めるかどうかの参考にしてください。
画像から判断できる範囲でのみお答えいたします。
下記のフォームに必要事項を記入し、送信してください。
*最近「相談メールを送ったのに返信がない」という問い合わせを多く頂きます。
返信はgmailからになります。迷惑メール設定をされている方は、『gmail.com』からの受信を許可するように設定後、送信してください。
(または、E-mail記入欄に携帯メールではなく、gmail、Yahooメール、パソコンメールなどを入力してください)
◎もし数日たっても返信が無い場合は、こちらからのメールが拒否されている場合です。その際には設定をし直すか、他のメールアドレスにより再度相談メールを送信してください。